秘伝 コミュニケーションのツボ

自分の意思をはっきり示せる言葉で話そう

ある企業のリーダーさんと立ち話をしていて、確かにそうだなぁ って思った事があります。

 

「すみません…」って返事されると、

どの意味で言っているのか分からない…

と悩んでいるのです。

 

例えば、こんなケースです

 

『◯◯の作業やっておこうか?』

『すみません』


この「すみません」は、「お願いいたします」と捕らえることもできますし、「作業が遅れて申し訳ありません」という主旨で言っているかもしれません。

 

確認するために、再度 意味を聞き直すと、露骨に嫌な表情をされて困るという悩みです。

昭和世代の私からしたら、聞き直すのが当たり前だと思うのですが、パワハラと勘違いされると聞いて、管理職は大変だと痛感しました。

 

似たような言葉で、『大丈夫です』があります。

平成世代の若い人たちの間では、「必要ありません」の意味で使われます。

私のような古い世代にしてみれば違和感があって、誤解が生じやすいです。

 

この連休前にはバタバタするので、リーダーさんはピリピリしがちです。

 

そこで、最初の「秘伝」ですが、自分の意思をはっきり示せる言葉で話そう

と、朝礼等で繰り返し言い続けることです。

 

すみません、後で作業します

大丈夫です。今日中には完了します

 

このように表現していきたいです。

 

『すみません』『大丈夫です』に限らず、YESかNOをはっきり伝える職場環境になるだけで、随分と変わります。

ただし、「はい、やります」と威勢のいい返事だけして、一向に着手しない困ったさんという例外もありますのでご注意を…

リーダー(管理職)に求められるのは、裏の意味を理解するための確認をすること

次に、言った 言わない のトラブルです。

これは経営者とリーダー(管理職)での問題といった方がいいかと思います。

 

具体的には、

社長が◯◯してみたい と言った。

リーダーがその準備を進めて、進捗を報告した。

 

すると、

社長が◯◯してみたいとは、言っていない

◯◯してみてはどうだ(提案しただけ…)

とするケースです。

 

リーダーにしてみれば「言ったじゃん」と憤慨するところですが、意思疎通のノイズが発生するのは仕方がないことです。

 

中・長期を視野にいれている経営者と日々の業務を視野にしているリーダー層、考えている視点が違います

リーダー(管理職)に求められるのは、裏の意味を理解するための確認をする…です。

これが二つ目の秘伝です。

 

少し間を空けて、 

社長、本当に実行に移していいでよね

社長、◯◯より先に着手しますけど、問題はないですよね?

 

と、聞いた時には「別のこと」を言われるなんて事は一度や二度ではなかったはずです。

 

本当は、非効率を改善したいだけなのか、実は、組織活性化が目的なのか。 

何故、◯◯してみたいと発言したのか、裏の意味を確認すると、スムーズに運びます

言われた事を、そのまま伝えてはいけない

最後の秘伝は、

言われた事を、そのまま伝えてはいけない

です。

 

上役や、経営者から言われた事を、部下にそのまま伝えてるリーダー(管理職)が多いのではないでしょうか?

立場によって見てる視点が違いますので、言われた事をそのまま伝えても、上手く伝わってないケースが多々あります

 

現場レベルに合わせた表現で伝えないと、やはり行動に移してくれません。

 

生産性を上げよう ではなく、連休にむけて、部門を超えて協力していこう

と、その現場に合った表現が求められます。

あなたの職場のリーダー(管理職)さん、表現はいかがでしょうか?

 

今回の視点で、職場を見てみると、新たな気づきがあるかもしれませんね。

 

 

 

笑顔創造研究所は、みなさまの笑顔を応援しています。